


築地麦酒キックオフセレモニー 遠隔開催決定

築地キックオフセレモニー
築地麦酒、プレス発表 第弐部
新しい飲み会のカタチをご体感ください。
開催日時
→好評につき、オンライン会場は満席となりました。
データを後日配送致します。
9月2日 18:00~20:00
参加費
チケットのみ : 2000円
チケット+飲み会セット : 3000円
飲み会セット内訳
- 築地麦酒 1本
- ソーセージ 1本
- 追いホップ(毬花) 3つ
コロナ禍の飲食店を救いたい。
そうした思いから私たちはアタラシイ飲み会のカタチをご提案します。
お家に届いた築地麦酒でみんなとカンパァイ。
そんな新しい飲み会のカタチをご体感ください。
築地麦酒の特徴

築地麦酒試作零号機
GODEN ALE
ABV 5.0%
IBU 25程度
原材料 麦芽,ホップ,オレンジピール
ホップ ゴールディング(英国)
酵母 ウィトブレッド(英国)
築地の美食に合わせて作られた本格麦酒。
ホップは英国の香り高い伝統的なゴールディングを使用。さらにオレンジピールを加えフレッシュでフルーティな味わいに
生ホップを加える"追いホップ"で深い麦酒の香りをお楽しみ頂けます。。
築地麦酒プロジェクトとは?
築地をフードテックの町に
築地市場が豊洲に移転し、市場としての機能が失われつつある築地。
そんな中、コロナ禍が築地を襲い、大きな打撃を受けました。
築地の復興、そして、築地を日本の誇るフードテック技術を世界に発信する町へ変えたい。
そうした願いこめて"築地麦酒"は開発されました。

電脳築地四条
築地は日本の「伝統」と「美食」が詰まった、まさに日本の台所
そこにテクノロジーで革新を起こしたい。
フードテックで企画・食品製造・販売を
美食Gastronomy x 技術Technology x 伝統 Tradition x 革新 Innovation の4乗、それが電脳築地四条です。

産業十次化に挑む 築地の挑戦
農業生産、製造から販売、飲食サービスまでの6次産業
これら産業全てを統合し、1次産業 + 2次産業 + 3次産業、そしてテクノロジーの4次産業をかけ合わせた"10次産業"として。
